病院や診療所での使用済みとなった注射針やガーゼ、器具類など
医療廃棄物の収集、運搬、中間処理(リサイクル)、最終処分までを一括してご提案いたします。
当社の特長


取り扱い品目
病院や診療所などで発生する、感染性のおそれのある廃棄物や薬品が付着した廃棄物など
廃棄物の例

注射針・筒

ガーゼ・チューブ類

医療器具

検査機材

薬剤・容器類
処理の流れ

1.ご契約
ご契約後に専用容器をお届けします。

2.保管
廃棄物を専用容器に入れ、フタをします。

3.収集・運搬
弊社スタッフが収集・運搬を行います。

4.処分場に搬入
専用車輌で廃棄物を処分場に搬入します。

5.処分
電気炉に投入し溶融処理します。

6.出鋼・リサイクル
処理後、溶融物資(スラグ)は路盤材としてリサイクルされます。
電気炉による、溶融処理の詳細は、処理先である株式会社共英メソナおよび共英製鋼株式会社、東京鐵鋼株式会社のホームページをご覧ください。
廃棄物の性状や荷姿等により、溶融処理以外の方法でのご提案となる場合もあります。
専用容器

20Lプラ容器
(プラスチック容器・角型)
主な廃棄物
感染性の恐れのある鋭利なもの
(注射針・メス・替刃など)

50Lプラ容器
主な廃棄物
感染物の付着した鋭利なもの
(注射針・メス・替刃など)

50L段ボール箱
(段ボール箱)
主な廃棄物
感染物の付着した手袋・脱脂綿・ガーゼ・包帯など

3Lプラ容器
(プラスチック容器・角型)
主な廃棄物
感染性の恐れのある鋭利なもの
(注射針)

廃棄物専用容器スタンド
20L・50L(プラスチック角型用)
主な廃棄物
廃プラスチック・ガラス瓶など

220L ドラム缶
(ドラム缶)
主な廃棄物
感染性の恐れのあるもの
(鋭利物を含む、注射針、メス、手袋、ガーゼ類など)
※上記は一例です。実際の容器とは異なる場合があります。