事業活動に伴い発生する産業廃棄物、特別管理産業廃棄物や有価物
、工場跡地などからの汚染土壌等の収集、運搬、処理についてご対応・ご提案ができます。
品目、数量に関わらず、お気軽にご相談ください。
取り扱い品目
産業廃棄物
事業活動に伴い発生したプラスチックや金属、ガラスなどの産業廃棄物
特別管理産業廃棄物
感染性廃棄物や廃石線等、鉛やクロム等の有害物を含む特定有害産業廃棄物
有価物
電子機器に使用されていた基盤や貴金属を含んだ汚泥、きれいなプラスチック類等
品目例

電池類

実験器具・工具

試薬品

不明品・在庫整理品

アスベスト含有製品

汚泥類

金属くず類

廃液類

蛍光灯類
※上記は一例です。詳細はお問い合わせください。
処理の流れ

1.ご契約
ヒアリングを行ったうえで御見積・ご提案を行い、問題がなければご契約いただきます。

2.収集・運搬
スタッフが収集・運搬を行います。

3.中間処理・再資源化・リサイクル・有価物化
収集した品目ごとに、適切な方法で、処理・リサイクル等を行います。

4.処理報告
マニフェスト(電子・紙)による処理完了の報告を行います。
産業廃棄物処理業務
当社では、自社にて中間処理(破砕処理・圧縮処理)を行い、環境に配慮した二次処理へ委託し、リサイクルしております。
中間処理

破砕処理
廃プラスチック類、金属くず、ガラスくず・コンクリートくずおよび陶磁器くず、がれき類、木くず

破砕処理(蛍光灯)
蛍光灯類

圧縮処理
廃プラスチック類、金属くず、ガラスくず・コンクリートくずおよび陶磁器くず、がれき類、木くず、繊維くず、ゴムくず
二次処分

溶融処理(溶融スラグ化によるマテリアルリサイクル)や焼却処理(サーマルリサイクル)等を行う協力企業へのリサイクル化委託が可能です。ご予算や処理方法などご希望に応じてご提案いたします。
コンサルタント事業
事業活動に伴い発生した不用品、産業廃棄物、特別管理産業廃棄物(感染性廃棄物、アスベスト廃棄物)、その他有価物や汚染土壌等、PCBを含む廃棄物についてのヒアリングを行い、適正処理・処分・リサイクルに関するご提案を行います。少量、多品種、発生場所が遠方や複数の場合でも、一元管理でのご提案が可能です。弊社の提携処理先のネットワークにて各種ご提案をいたします。

1.ヒアリング

2.ご提案・お見積もり

3.ご契約
工事事業
建物等に使用されたアスベストの調査分析・除去工事・廃棄収集分までを一括してご提案いたします。
その他、工場内の停止や老巧化した施設や製造ラインや焼却炉の解体や汚染土壌の撤去から処理までのご提案も行っています。

アスベストの調査分析・除去工事・廃棄収集処分
現地確認・アスベストの調査分析を含め、適切な除去方法を検討し除去します。廃棄するアスベストは、条件に応じ、リサイクル可能な溶融スラグ化、または埋立処分をご提案いたします。

汚染土壌の処理
埋設廃棄物の撤去から処分を含めた汚染土壌の処理、搬出作業を行います。

製造ライン・焼却炉の解体・撤去
現地確認を行い、適切な解体手順を選定し、ご要望に合わせた解体・撤去をご提案いたします。条件によっては解体せずそのまま撤去いたします。
セミナー事業
企業や団体、大学等での産業廃棄物ご担当者様向けのセミナーを開催しております。廃棄物管理業務において必要なマニフェストの使用方法、廃棄物に関連する法律、業界情報等を踏まえ、社内教育用テキスト作成から訪問による講習会や、WEBによる講演実施など、ご希望に合わせた対応も可能です。

過去の講習会の様子

社内教育用テキスト(サンプル)